徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » 社長ブログ » 池上彰さんの番組
2018/12/17 昨日放送されていた池上彰さんの上甑村(かみこしきむら) を取り上げた番組を見ての感想です。 弊社が1年ほど前から取り組んで3月に完成した未来住宅 (電気自動車と住宅を組み合わせた建物)を村全体での 実証実験をしているのを紹介する番組でした。 電気のない場所で車に電動工具を繋いでの工事 太陽光での発電を古くなった電気自動車の電池を外し 大量に繋いで電気の安定供給をしている。 停電にも動じない災害に強い村を作っている。 その中で私が最も感心したのはフレーズ{車は巨大な蓄電池} でした。動く{電気を取りに行ける}のが最も大きな メリットですが他の据置型の蓄電池の数倍(3倍以上) の容量があること、つまり巨大な蓄電池なんですね 私の発想は便利さと災害に強いのが大事と思っていたのですが 一般の視聴者からすると蓄電量の大きさの方がより関心を 引くのかなと思いました、放送のプロはキャッチコピーも 上手に作られるなと感心をしました。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 可愛い村を作ってます 造成完了(徳島市) 完成現場見学会 予約状況 1/21 ビンテージ調のモデル 本日16日は豊香野モデルにいます 平成の終わり 明日は日帰り出張です エネルギーの話① ≪前の記事 次の記事≫
昨日放送されていた池上彰さんの上甑村(かみこしきむら) を取り上げた番組を見ての感想です。
弊社が1年ほど前から取り組んで3月に完成した未来住宅 (電気自動車と住宅を組み合わせた建物)を村全体での 実証実験をしているのを紹介する番組でした。
電気のない場所で車に電動工具を繋いでの工事 太陽光での発電を古くなった電気自動車の電池を外し 大量に繋いで電気の安定供給をしている。 停電にも動じない災害に強い村を作っている。
その中で私が最も感心したのはフレーズ{車は巨大な蓄電池} でした。動く{電気を取りに行ける}のが最も大きな メリットですが他の据置型の蓄電池の数倍(3倍以上) の容量があること、つまり巨大な蓄電池なんですね
私の発想は便利さと災害に強いのが大事と思っていたのですが 一般の視聴者からすると蓄電量の大きさの方がより関心を 引くのかなと思いました、放送のプロはキャッチコピーも 上手に作られるなと感心をしました。