徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » スタッフブログ » 他県の現場見学
2018/12/22 こんにちは! 総務企画課の佐藤愛です。 先日、現場監督研修という大阪で開催されました研修に参加してきました。 実際の現場を数件見て回ったのですが、 大阪は狭小地が多く、造作等のために部材を加工する作業を 道の真ん中でしている光景には驚かされました。 駐車場に大工さんの車が停まっていると 他の業者さんの駐車スペースがなく 車も作業場も道の真ん中という状況でした。 また、足場に関しても自分の足のサイズが ギリギリ入るような幅の足場で、 場所によっては一本のパイプの足場も 多々あり、地元の新築物件では 久しく見ていない光景だなあと感じました。 驚く以外にも発見もたくさんあり、弊社の建て方とは 違う部分が沢山あるなとも感じ、弊社の建て方を再確認することができ 同時に改めてうちのやり方は徳島県に合った建て方だなあとも思いました。 なかなか、他社さんの物件を施工中に見に行く機会がないため とても勉強になりました。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! ついにインスタグラムデビュー 畳の色選び SV2Hのご紹介 4日・5日豊香野にてイベント 自然素材の家、古庄モデルオープンに向けて GW明けいかがお過ごしでしょうか。 とくしまの家づくり 水廻り専門ショウルームオープンしました ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは! 総務企画課の佐藤愛です。
先日、現場監督研修という大阪で開催されました研修に参加してきました。 実際の現場を数件見て回ったのですが、 大阪は狭小地が多く、造作等のために部材を加工する作業を 道の真ん中でしている光景には驚かされました。
駐車場に大工さんの車が停まっていると 他の業者さんの駐車スペースがなく 車も作業場も道の真ん中という状況でした。
また、足場に関しても自分の足のサイズが ギリギリ入るような幅の足場で、 場所によっては一本のパイプの足場も 多々あり、地元の新築物件では 久しく見ていない光景だなあと感じました。
驚く以外にも発見もたくさんあり、弊社の建て方とは 違う部分が沢山あるなとも感じ、弊社の建て方を再確認することができ 同時に改めてうちのやり方は徳島県に合った建て方だなあとも思いました。
なかなか、他社さんの物件を施工中に見に行く機会がないため とても勉強になりました。