徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » 社長ブログ » 工務店のレベル?
2019/03/20 国土交通省が決めていた、省エネの2020年問題が先送りされました。 理由は地域の工務店の6割以上がこの性能基準をクリアできていない とのことです。 ハウスメーカーや大手ビルダーの営業マンは「ほとんどの工務店は 省エネ基準をクリアできてないいんですよ。私共は基準以上の 建物が標準仕様です」のようなセールストークで契約をし易くなった と聞いています。 省エネ等級4=Ua値0.87・・・私たちが建てている家は此れよりも 性能が高いのですが、国土交通省の発表で一般のお客様は地域の 工務店には建てられないと錯誤されのではと危惧します。 地域の工務店も長期優良とまでは言いませんがせめて省エネ等級4と 省令準耐火はお客様のためにも施工する技術を取得して欲しいです。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 那賀町宅地造成中 今週末です。3/31 スマートV2Hを知る会 小松島市建前 試行錯誤は続く 新築とリフォームの断熱比較 業界の声を斟酌する ネットでの見学会と勉強会 ≪前の記事 次の記事≫
国土交通省が決めていた、省エネの2020年問題が先送りされました。
理由は地域の工務店の6割以上がこの性能基準をクリアできていない
とのことです。
ハウスメーカーや大手ビルダーの営業マンは「ほとんどの工務店は
省エネ基準をクリアできてないいんですよ。私共は基準以上の
建物が標準仕様です」のようなセールストークで契約をし易くなった
と聞いています。
省エネ等級4=Ua値0.87・・・私たちが建てている家は此れよりも
性能が高いのですが、国土交通省の発表で一般のお客様は地域の
工務店には建てられないと錯誤されのではと危惧します。
地域の工務店も長期優良とまでは言いませんがせめて省エネ等級4と
省令準耐火はお客様のためにも施工する技術を取得して欲しいです。