徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » 社長ブログ » 勉強会を終えて
2019/06/10 昨日、一昨日と勉強会を開催致しました。参加頂いた7組の お客様に感謝申し上げます。 質疑応答の中であるお客様から複数の工務店の見学会や勉強会 等で建築中の地震により家が壊れた時の対応を聞くと、全ての 工務店が「その場合は工務店の責任ではないので修理費は お客様の負担」と言われたそうです。 建築中の地震保険があることを聞くと知らない工務店も複数 あったとのことでした。 業者によると「建築中に地震に遭うのは稀だから必要ない」 と言われることもあるようです。 たしかに可能性としては低いかと思いますが・・・ 阪神淡路大震災の後、淡路島の北淡町に被災状況の調査に 行った時に新築中の、入母屋の4000万円クラスの家が屋根の重みで 2階の柱の柱脚が全て折れて、くの字になっているのを見て それを復旧するには全て人力で解体し再度建て直すとすれば 余分に2000万円は必要だろうと試算したことを思い出しました そんな経験から弊社の新築物件は全て工事中地震保険に 加入しています。 これもお客様の安心安全に寄与すると考えているからです。 今後も不定期ですが勉強会をしていきたいと思います。 営業マンがセミナーで知識を得て行う勉強会ではありません。 創業35年の経験者の私が参加者とお話しをさせて頂きます。 興味がある方はご参加ください。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 美波町見学会御礼 2018最後の上棟 勉強するほど良さを知る 徳島県の等級と光熱費の削減率 猛烈な台風接近中です 阿南市羽ノ浦町上棟式 造成完了(徳島市) BELSってなんだろう ≪前の記事 次の記事≫
昨日、一昨日と勉強会を開催致しました。参加頂いた7組の お客様に感謝申し上げます。
質疑応答の中であるお客様から複数の工務店の見学会や勉強会 等で建築中の地震により家が壊れた時の対応を聞くと、全ての 工務店が「その場合は工務店の責任ではないので修理費は お客様の負担」と言われたそうです。
建築中の地震保険があることを聞くと知らない工務店も複数 あったとのことでした。 業者によると「建築中に地震に遭うのは稀だから必要ない」 と言われることもあるようです。 たしかに可能性としては低いかと思いますが・・・
阪神淡路大震災の後、淡路島の北淡町に被災状況の調査に 行った時に新築中の、入母屋の4000万円クラスの家が屋根の重みで 2階の柱の柱脚が全て折れて、くの字になっているのを見て それを復旧するには全て人力で解体し再度建て直すとすれば 余分に2000万円は必要だろうと試算したことを思い出しました
そんな経験から弊社の新築物件は全て工事中地震保険に 加入しています。 これもお客様の安心安全に寄与すると考えているからです。
今後も不定期ですが勉強会をしていきたいと思います。 営業マンがセミナーで知識を得て行う勉強会ではありません。 創業35年の経験者の私が参加者とお話しをさせて頂きます。 興味がある方はご参加ください。