徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » スタッフブログ » 職人さんの配慮
2019/10/30 こんにちは! 総務企画課の佐藤愛です。 以前にこんな話を弊社代表から聞きました。 津乃峰町にて新築していた時、ご近所のおじさまが毎日のように 現場を見に来ていたようでそのお子さんが弊社の見学会に参加してくれたと。 その際に、「父が毎日職人さんのまもる建設の仕事を見て、まもる建設で建てた方が良いと話していたんです。」とお話してくれたそうです。 一番の理由として、屋根に土足で上がる人が居なかったからと言っていたそうです。 今日、橘町の現場に立ち寄った際、ちょうど電気屋さんが 屋根の上で作業されており屋根の上に上がっていました。 きちんと外履きを脱ぎ、上履きで屋根の上に上がって下さっていました。 当たり前のように行ってくれている配慮でも客観視して見ないと分からないことって たくさんあるのだな~と感じ、それと共に職人さんに感謝しなくては!とも思いました。 屋根は基本的に黒色が多く、夏は熱を吸収し、灼熱です。 健康と怪我には注意して施工して欲しいと改めて感じた1日でした。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 災害時に備え事前復興計画を考える 水回りのお掃除 今払っている家賃で家が買える!? 未来型住宅グランドオープン お施主様との信頼関係 地盤補強について考える ゆたかのモデル建売販売本格始動! WOODBOX地鎮祭 ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは!
総務企画課の佐藤愛です。
以前にこんな話を弊社代表から聞きました。
津乃峰町にて新築していた時、ご近所のおじさまが毎日のように
現場を見に来ていたようでそのお子さんが弊社の見学会に参加してくれたと。
その際に、「父が毎日職人さんのまもる建設の仕事を見て、まもる建設で建てた方が良いと話していたんです。」とお話してくれたそうです。
一番の理由として、屋根に土足で上がる人が居なかったからと言っていたそうです。
今日、橘町の現場に立ち寄った際、ちょうど電気屋さんが
屋根の上で作業されており屋根の上に上がっていました。
きちんと外履きを脱ぎ、上履きで屋根の上に上がって下さっていました。
当たり前のように行ってくれている配慮でも客観視して見ないと分からないことって
たくさんあるのだな~と感じ、それと共に職人さんに感謝しなくては!とも思いました。
屋根は基本的に黒色が多く、夏は熱を吸収し、灼熱です。
健康と怪我には注意して施工して欲しいと改めて感じた1日でした。