徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » スタッフブログ » 雨の日の見学会
2020/03/19 こんにちは! 総務企画課の土橋愛です。 最近ではコロナウイルスの影響でたくさんのイベントが中止されておりますが、 本日は見学会にまつわるお話をさせていただきます。 私の見学会に参加するコツ?ポイントをお伝えさせて頂きます。 まずはお天気について。 お出かけするにはもちろん晴れの日がいいですが、雨の日の見学会もぜひ参加して頂きたいです。 と言いますのも、、、 たまに建て替えされたお客様で 屋根の種類が「瓦」から「ガルバリウム鋼板」に変わった際に 瓦よりやっぱり雨音はするね、というお声を聞いたりします。 最近では外壁材にもよく使われているガルバリウム鋼板ですが、 雨の日でしかわからない、また住み比べてでしかわからない違いです。 そのため、私自身同じ会社でも色んな見学会に参加して、 色んな状況で見学して頂きたいと思っています。 次に時間帯について 冬であれば朝一番での参加、もしくは夕方の参加。 夏であれば14時頃に見学に行くとよりお家の性能が分かるかと思います。 例えば冬の朝一番の見学会では、暖房が付いたばかりで まだお家自体があったまっていなかったり、 夏の14時頃であれば西側のお部屋がクーラーをつけていても西日で暑くなっていたりと 時間帯や気温によってお家の性能レベルが体感できるかも知れません。 弊社での見学会の場合、よく全部屋のエアコン設置前に見学会を開催させて頂くことがあるので その点、しっかりと体感できるかも知れません。 気候の良い日に行く見学会ももちろんですが、 逆の見学会も発見がたくさんあり楽しいかも知れません! 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 住宅ローンの金利水準について GW明けいかがお過ごしでしょうか。 変動金利商品を借りる方が増える 古庄モデルの近況報告 古庄モデル近況報告 他県の現場見学 ゆたかのモデル建売販売本格始動! 1月25日(土)・26日(日) ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは!
総務企画課の土橋愛です。
最近ではコロナウイルスの影響でたくさんのイベントが中止されておりますが、 本日は見学会にまつわるお話をさせていただきます。
私の見学会に参加するコツ?ポイントをお伝えさせて頂きます。 まずはお天気について。
お出かけするにはもちろん晴れの日がいいですが、雨の日の見学会もぜひ参加して頂きたいです。
と言いますのも、、、 たまに建て替えされたお客様で 屋根の種類が「瓦」から「ガルバリウム鋼板」に変わった際に 瓦よりやっぱり雨音はするね、というお声を聞いたりします。
最近では外壁材にもよく使われているガルバリウム鋼板ですが、 雨の日でしかわからない、また住み比べてでしかわからない違いです。
そのため、私自身同じ会社でも色んな見学会に参加して、 色んな状況で見学して頂きたいと思っています。
次に時間帯について 冬であれば朝一番での参加、もしくは夕方の参加。 夏であれば14時頃に見学に行くとよりお家の性能が分かるかと思います。
例えば冬の朝一番の見学会では、暖房が付いたばかりで まだお家自体があったまっていなかったり、 夏の14時頃であれば西側のお部屋がクーラーをつけていても西日で暑くなっていたりと 時間帯や気温によってお家の性能レベルが体感できるかも知れません。
弊社での見学会の場合、よく全部屋のエアコン設置前に見学会を開催させて頂くことがあるので その点、しっかりと体感できるかも知れません。
気候の良い日に行く見学会ももちろんですが、 逆の見学会も発見がたくさんあり楽しいかも知れません!