住宅コラム

新築購入時にかかる初期費用

このエントリーをはてなブックマークに追加

お家を建てる際、後から後からお金がかかってくるよ~と

家を建てた人から聞くんです。

と、よくお客様から伺います。

そんな不安を少しでも解消できるように今回は家を建てる際に

建物や土地の価格以外で必要になる初期費用についてのお話です。

(今回は住宅ローンを利用した場合の初期費用について紹介します。)

土地の購入時にかかる費用

~手付金~

ゴキブリは塩以外の人間の食べ物はなんでも食べるといわれています。

そこで、「塩」を使い、予防してみましょう。

小皿に塩を盛り、アロマオイル(レモングラスやユーカリなど)を

5~10滴垂らして、ゴキブリの通り道になりそうな場所に置きます。

小皿が置けない場合は、お茶のパックなどの通気性のある小袋に入れて設置します。

香りが弱くなったら再度、アロマオイルを振りかければ繰り返し使えます。

シロアリ対策(防蟻処理)

みなさん、新築施工時の防蟻処理の方法はご存じですか。

農薬系の防蟻処理方法が安価で主流ではありますが、

農薬系の薬は5~10年程度で再度塗り直しが必要になります。

防蟻処理を行う際は、健康被害をなくすためにも

お住まいの方には数日ご自宅を空けてもらうことが必要になります。

それが結構手間で、住み始めてから一度も塗り直しをされていないという方がほとんどです。

そこで、弊社では「ボロン防虫」という方法を採用しております。

これはホウ酸団子に使われるホウ素からできた塗布物で、

人間には無害な商品です。

農薬系の防蟻処理を行う際は、無菌服のような装備で塗布する必要がありますが、

ボロン防虫は、普段着のままで施工が可能です。

かつ、半永久的に利用ができるため、住み始めてからの塗布し直しが費用です。

ご興味のある方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

About
Works
Company
Whats new