徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » 住宅コラム » 家づくりは何から始めますか。
2018/04/12 家は何で選びますか。 デザインですか。性能ですか。金額ですか。 お施主様ごとにこだわりや自分なりの基準を持って家づくり計画をされていると思います。 家づくり計画を始める時、一番初めに考えるのはきっとお金のことではないでしょうか。 では今お得か、将来お得か考えたことはありますか。 きっと一番初めに考えるのは今お得であるという事だと思います。 まずは安くすることを今か将来か考えることが大切です。 家は食品と違って、買ったその日に使い切るものではありません。先々かかる費用は存外無視できないレベルの負担です。住宅費用には大別して2種類あります。ひとつはメンテナンスや修繕などの維持費。もう一つは光熱費や税金などの生活する中でかかる固定費です。 家づくりをするとき、初期費用を抑えたいからとサッシや断熱材といった設備を安価におさめようとする行為はもしかしたら将来への自分へのツケになっているかも知れません。 夏場二階が暑くてたまらない、エアコンがまったく効かないといった経験はありませんか。また、夏はなぜか蒸し暑いと感じたことはありませんか。 これは建物が熱をもってしまうからなんです。 前者は屋根裏の空間が熱の貯蔵庫と化し、後者は屋根裏や壁などにたまった熱が夜のうちにジワジワと室内に放出されているために起こる現象です。 これらは断熱材を見直すことで大幅に改善されます。 もちろん、断熱材を変えるのは大規模修繕です。そこで窓の内側にもうひとつの内窓を付ける簡単な工事で断熱、遮音、結露抑制など、室内環境を改善できたりもします。 これはひとつの方策です。後から改善するよりも将来の自分や家族へのツケを残すより将来と家族を考えて家づくり計画を始めませんか。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! フラット35、金利据え置きも、団信開始! 「小さい子供がいる家づくり」 新築で失敗しない駐車場の作り方 新築の内装にこだわりを 新築戸建てを30代で買うメリットとデメリットを詳しく解説 フラット35 金利を大幅に引き下げ 日本の断熱の遅れ 一戸建てで失敗しない庭づくりを ≪前の記事 次の記事≫
家は何で選びますか。
デザインですか。性能ですか。金額ですか。 お施主様ごとにこだわりや自分なりの基準を持って家づくり計画をされていると思います。
家づくり計画を始める時、一番初めに考えるのはきっとお金のことではないでしょうか。 では今お得か、将来お得か考えたことはありますか。 きっと一番初めに考えるのは今お得であるという事だと思います。 まずは安くすることを今か将来か考えることが大切です。
家は食品と違って、買ったその日に使い切るものではありません。先々かかる費用は存外無視できないレベルの負担です。住宅費用には大別して2種類あります。ひとつはメンテナンスや修繕などの維持費。もう一つは光熱費や税金などの生活する中でかかる固定費です。 家づくりをするとき、初期費用を抑えたいからとサッシや断熱材といった設備を安価におさめようとする行為はもしかしたら将来への自分へのツケになっているかも知れません。
夏場二階が暑くてたまらない、エアコンがまったく効かないといった経験はありませんか。また、夏はなぜか蒸し暑いと感じたことはありませんか。 これは建物が熱をもってしまうからなんです。 前者は屋根裏の空間が熱の貯蔵庫と化し、後者は屋根裏や壁などにたまった熱が夜のうちにジワジワと室内に放出されているために起こる現象です。 これらは断熱材を見直すことで大幅に改善されます。 もちろん、断熱材を変えるのは大規模修繕です。そこで窓の内側にもうひとつの内窓を付ける簡単な工事で断熱、遮音、結露抑制など、室内環境を改善できたりもします。 これはひとつの方策です。後から改善するよりも将来の自分や家族へのツケを残すより将来と家族を考えて家づくり計画を始めませんか。