徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
ホーム » スタッフブログ » 変動金利商品を借りる方が増える
2018/11/11 こんにちは! 総務企画課の佐藤愛です。 先日日経ホームビルダーの記事を読んでいますと 変動金利型でのお借入れの方が増えていると 記載してありました。 その理由はもちろん金利が安いから。 金利が低いと月々払いが楽なのは確かなのですが 金利が変動し高くなるともちろん返済額は増えます。 返済能力の上限に近い状態でローンを組むと 支払い額が増えて返済が厳しくなる場合があります。 それでも変動金利商品を借り入れされている方が 増えている理由は、今後金利の上昇はないと 予想する人が多いからだそうです。 実際に変動金利型を選ばれた人の 66.7%が「今後も金利はほとんど変わらない」 3.3%が「現状よりさらに低下する」 と予想しています。 私はこの数値をみて驚きました。 また、記事には30代の方は金利が低くて当たり前だと 思っているともあり、過去の金利の変動をきちんと 理解してからお借入しているのだろうかと 心配になってしまいました。 短期間での借り入れの場合は私も 変動を進めることが多いですが、 長期的な商品であると変動するリスクを 考えながら返済するのは心が休まらないなと 私は個人的に感じます。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 焦りは禁物 まもる建設の家づくりとこれからの家づくり 間取りの考え方 とくしまの家づくり 小松島市にて完成見学会開催予定! たまにはゆるい話題もいいですか いま流行中のリノベーション たくさんのご予約誠にありがとうございました ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは!
総務企画課の佐藤愛です。
先日日経ホームビルダーの記事を読んでいますと 変動金利型でのお借入れの方が増えていると 記載してありました。
その理由はもちろん金利が安いから。 金利が低いと月々払いが楽なのは確かなのですが 金利が変動し高くなるともちろん返済額は増えます。 返済能力の上限に近い状態でローンを組むと 支払い額が増えて返済が厳しくなる場合があります。
それでも変動金利商品を借り入れされている方が 増えている理由は、今後金利の上昇はないと 予想する人が多いからだそうです。
実際に変動金利型を選ばれた人の 66.7%が「今後も金利はほとんど変わらない」 3.3%が「現状よりさらに低下する」 と予想しています。
私はこの数値をみて驚きました。 また、記事には30代の方は金利が低くて当たり前だと 思っているともあり、過去の金利の変動をきちんと 理解してからお借入しているのだろうかと 心配になってしまいました。
短期間での借り入れの場合は私も 変動を進めることが多いですが、 長期的な商品であると変動するリスクを 考えながら返済するのは心が休まらないなと 私は個人的に感じます。