外壁は真っ白ではなく、温かみのあるベージュよりのホワイトをチョイス。
バルコニー手摺には古木調の格子を設置し、ナチュラルテイストでまとめられました。
窓はラインを揃え設置し、統一感と規則性のある外観とすることで視覚的にも美しく見えます。
また、雨どいについても外壁の両サイドや窓の横に並べて設置することで目立たず、美しいです。
掃き出し窓と玄関廻りに壁を少し出すことで周りからの視線を気にせず出入りができるように工夫しました。
また、道側からはエアコンの室外機やエコキュートなどごちゃごちゃした機器製品が見えないように配置を考え、
とてもすっきりとした外観に仕上がりました。
もちろん、外壁色と微妙に違うエアコンのダクトも外壁をつたっていかないように設置されています。
夜の外観も素敵ですね~!
玄関を開けると可愛らしいニッチ棚がお出迎え。
上にはチェコガラスを採用し、見た目の良さと向こう側のお部屋の明り取りとしても活躍します。
また、リビングに入るドアは天井まである扉を採用し、空間が広く感じられるようになっています。
日差しがたっぷりと入るリビング!
床にはメープル色、扉には濃いめのブラウンをお選び頂き、ナチュラルテイストでまとめられました。
右側のカウンターはお施主様がご自身で見つけられたカウンターでとってもキュート☆
金物もちょこんとしていて可愛らしいですね!
キッチンカウンターは少し高さを設け、水はね防止とお子さんの手が届かないように工夫しました。
急な来客時にも見られたくない水回りがカウンター高さのおかげで隠せちゃいます!
キッチン周りの商品は濃いめのブラウンで統一し落ち着いた雰囲気に。
扉色と合わせ統一感もあり、美しいですね。
また、キッチンとキッチン収納の間の壁に設けられたパネルはホワイトボードとして活躍するパネル!
明日の買い物一覧をマグネットで貼り付けてもよし、家族への伝言を書いてもよし。
油性マジックで書いたとしても水拭きでキレイに落とせるのでとっても安心です!
注目して頂きたいのがお施主様こだわりのタタミコーナー!
グレー色の琉球畳に藍色の壁紙、また職人お手製の地袋(造作収納)が設置されています。
畳のお色が市松模様に見えますが、織物の方向を変えて配置するだけで光の当たる加減で不思議と市松模様に見えるんです。
藍色とのコントラストがとても美しいですね。
職人お手製の地袋(造作収納)もコンパクトながらも和室の雰囲気をしっかりと味わえます。
トイレ上のカウンターには予備のトイレットペーパーなどちょっとしたものの収納に利用。
また、ペーパーホルダー上にカウンターを設けることで小物や植物を飾ることもできちゃいます。
洗面所にはこだわりの壁面収納が!
こんなスリムに見えて
とっても多機能です。
家族分のフェイスタオルやお風呂上りに使うバスタオルや着替えもカウンターを開くことで
一時的に置くものの場所にも困りません。
小松島市 I様 この度はお家の完成、誠におめでとうございます。
工事期間中に担当大工や職人さんへの気配りをして頂き、ありがとうございました。
また、たくさん弊社社員にもうれしいお言葉をかけて頂き感謝しております。
これからも末永く弊社とのお付き合いをよろしくお願いします。
お客様の声 |
---|
土地選びの時からお世話になり、不動産の土地購入の時も一緒に付き添っていただき心強かったです。 住宅着工の後も、いろいろな質問について、とてもていねいに説明してくださいました。 質問などがしやすかったのも大満足です。 |