住宅コラム

間仕切り扉の種類と特徴と選び方

2019/2/22

最近の間取りの傾向のひとつは、 空間を細かく区切らない開放的なプランです。 LDKをひとつの空間としたり、 リビングの一角に書斎や 子供のスペースを設けたりと様々です。 しかし、生活のシーンによっては、 ある程度仕切って […]

狭い部屋を広く見せる工夫

2019/1/27

人は部屋全体から受ける印象で広さを判断します。 判断基準となるのは、 窓の大きさや外に見える風景、天井の高さ、 インテリアのテイストや色合い、 家具のサイズや配置など、 視覚的に得られる情報です。 そのため、面積はさほど […]

システムキッチンの基礎知識

2018/12/29

新築でもリフォームでも、 多くの方が設置するのがシステムキッチンです。 システムキッチンとは、 いくつかのフロアキャビネット(ユニット)を並べ、 1枚のカウンター(ワーク)トップで つなげることで一体となっているものです […]

平屋の魅力と注意点

2018/12/25

日本の住まいはもともと平屋建てが主流でした。 平屋建ての住まいは、 家と庭の関係がきわめて大切にされてきました。 敷地に余裕があれば、 やはり平屋に住むというのは 理想といえるかもしれません。 階段の上り下りもなく、 ワ […]

日本の断熱の遅れ

2018/4/12

日本は四季のある国です。 季節の移ろいを温度や風、草木、虫の音で感じる、実に風流な国民性です。このような文化を持ち合わせているために、日本の住宅は近年まで外と内の境界があいまいな家が一般的でした。 縁側などはその最たるも […]

屋根材の種類と特徴

2018/1/15

屋根材は、住まいの性能を左右し、 外観デザインにも大きく影響する 住宅建材のひとつです。 分類方法はいくつかありますが、 一般的な戸建住宅で用いられる屋根材で考えると、 粘土系、セメント系、スレート系、金属系の 4種類で […]

LED照明を考えよう

2017/12/22

家づくり照明を考えた際に、 LED照明の採用を考える方もいるでしょう。 LED照明といえば まだまだ高いイメージはあります。 しかし永く住まう家の日々の電気代なども考えたら LED照明の採用は、必然かもしれません。 では […]

表札とその歴史!

2017/12/22

表札の歴史   ◆意外と短い表札の歴史 家を新築する際、表札をどのようなデザインにするか迷う方も多いと思います。 お客様が最初に目にする”家の顔”ともなる表札は、その家に住む人の個性を端的に表すものと言えるでし […]

外観デザインの種類!

2017/12/22

一戸建てにおいて、 訪れる人の印象を大きく左右する要素のひとつが、 外観デザインです。 住宅の印象は、デザインスタイルや 外壁の素材、カラーなど、 外観デザインによって大きく変わります。 住まいを象徴する住宅の外観デザイ […]

1 2 3 4
About
Works
Company
Whats new