徳島県の工務店で家を建てるなら、まもる建設におまかせください
営業時間/8:00~18:00
徳島の注文住宅ならまもる建設 » 社長ブログ » 暖かくなると出てくる?
2024/07/15(最終更新日:2024/07/25) こんにちは。 設計部の土橋愛です。 夏になるとよく見る黒蟻。 先日もお施主様からお問い合わせがあり、 その数日後に自宅にも羽のついた黒蟻が出現しました。 ※虫嫌いの方はすみません。 閲覧注意 ここで黒蟻とシロアリの違いについて簡単に説明いたします。 黒蟻は、「頭・胴体・お尻」の3つに分かれた構造になっています。 シロアリは「頭・胴体」の2つに分かれた構造です。 蟻が数匹、自宅内で見つかると驚きますよね。 ですが、少し冷静になって体が2つか3つか観察してみてください。 そうしても、自宅近くに土があると蟻が発生してしまいます。 田んぼだけでなく、花壇の土があっても同じです。 弊社ではボロン防虫というホウ素からできた防蟻処理を行っております。 雨漏りなどが無ければ、半永久的に効果があるといわれているもので 室内に入ったとしても、ホウ素を噴霧している木材には危害が及びにくくなっています。 加えて、10年間シロアリ保証にも加入して頂いているため、 10年間のシロアリ被害には保険が適用されます。 また、上記保証は延長することも可能ですのでご安心ください。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! セカンドライフについて考えよう 風水ってどこまで信じる? 新しい住宅向け補助金始まる 湿気を取るための石灰 お家の通気性を考える 軒裏への雨水侵入注意 施工中の団体信用生命保険について 我が家の台風対策 ≪前の記事 次の記事≫
こんにちは。
設計部の土橋愛です。
夏になるとよく見る黒蟻。
先日もお施主様からお問い合わせがあり、
その数日後に自宅にも羽のついた黒蟻が出現しました。
※虫嫌いの方はすみません。 閲覧注意
ここで黒蟻とシロアリの違いについて簡単に説明いたします。
黒蟻は、「頭・胴体・お尻」の3つに分かれた構造になっています。
シロアリは「頭・胴体」の2つに分かれた構造です。
蟻が数匹、自宅内で見つかると驚きますよね。
ですが、少し冷静になって体が2つか3つか観察してみてください。
そうしても、自宅近くに土があると蟻が発生してしまいます。
田んぼだけでなく、花壇の土があっても同じです。
弊社ではボロン防虫というホウ素からできた防蟻処理を行っております。
雨漏りなどが無ければ、半永久的に効果があるといわれているもので
室内に入ったとしても、ホウ素を噴霧している木材には危害が及びにくくなっています。
加えて、10年間シロアリ保証にも加入して頂いているため、
10年間のシロアリ被害には保険が適用されます。
また、上記保証は延長することも可能ですのでご安心ください。