2019/5/10
今後住宅の新築は減少の一途を辿ることは衆知の事実となっています。 住宅を建てる業者も減少し集約されて行くでしょう。 私共のような小規模工務店は生き残りが困難になって行きます。 しかし私共が萩行すると共に地域が疲弊して行く […]
2019/4/29
明日、平成の31年間が終わりを迎えます。 昭和60年に創業し、平成3年に法人化し令和元年を 迎えることとなりました。 昨日の新聞で116歳のご婦人が明治、大正、昭和 平成、令和の5つの時代を生きることを嬉し […]
2019/4/27
本日10時に3歳の女の子を連れたお客様M様 午後から3ヶ月の男の子を抱いたY様との打ち合わせ がありました。 3歳の子はおもちゃで楽しそうに遊んでいました。 3ヶ月の子は寝てばかりでしたが、二人ともとっても 可愛い・・・ […]
2019/4/19
消費税造成前の駆け込み需要は3月中旬頃に 終了し現在は落ち着いた状況になりました。 忙しくてどうにもならない状況から、少しだけ 落ち着いた状況へ・・・ 働き方改革を標榜する政府は住宅建築現場の 現況を知る由 […]
2019/4/5
過去に何度も同じことを聞いたと思われるかも知れませんが ハウス(houseで)はなくホーム(home)を造りたい 私見ではありますが、ハウスは建物(入れ物)のイメージ ホームは(家族、思い、憩いの場所)のイメ-ジを持って […]
2019/3/20
国土交通省が決めていた、省エネの2020年問題が先送りされました。 理由は地域の工務店の6割以上がこの性能基準をクリアできていない とのことです。 ハウスメーカーや大手ビルダーの営業マンは「ほとんどの工務店は 省エネ基準 […]
2019/3/18
アーバンデザイン株式会社が運営すりリフォーム専門店が 3月23日に阿南市才見町でオープンします。 住宅設備機器大手5社の水廻り商品を工事を含んだ 価格で展示しています。 私たち、有限会社まもる建設は工 […]
2019/3/8
昨年暮れ頃より蓄電池の電話セールスが増えています。 購入する前に償却も含めてのメリットを十分に検討を してください。 現状の工事費を含めた価格と蓄電能力に耐用年数を 考えるとどうかなと思います。 せめて20 […]
2019/3/1
明日2日から明後日と見学会と相談会が被っています。 私は阿南市での予約制見学会に参加します。 土曜日の予約は一昨日には一杯になりました。 日曜日の午後2時以降が空いていますが今晩18時で 受付は終了いたします。
2019/2/28
景気は良いとは言えない状況だと思いますが 建築材料の高騰に歯止めが掛かりません。 建材、設備機器、コンクリート他の軒並みの値上げ 中でも大きいのが鋼材の値上がりです。昨年秋より 始まり未だ終焉どころか上昇を続けています。 […]